寒さも和らいできた今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は先日行った漏水点検の模様をお送りします!
お客様から連絡を受け、向かった先は、洗面所。

蛇口からぽたぽたとお水が漏れて、洗面器で防衛している状態でした。
ここぞ!わが社の出番です!
配管に異常があるところを探すため、掘ります。

掘ります。

もぐります。(※洗面台を持ち上げました

もぐります。(うっ、体がつっかえる

暗くてわかりづらいですが、確かに水が漏れています。

床下にももぐります。

ん?

こっ、これだぁ~~~!!!!!

配管に、鉛筆の先ほどの穴が開いていました。
そうとわかれば話は早いもので、配管を樹脂管に取り換えです。

心なしか樹脂管が輝いて見えますね!(カメラのフラッシュが強すぎました。

洗面化粧台まで伸びる配管を新しいものに取り換えて、化粧台をもとに戻したら完了です。
漏水対応と一口に言っても、ブシャーと豪快に水が噴き出してしまっているものから今回のように漏水個所を特定するのに大調査をしなくてはならない小さなものまで多岐にわたります。連絡を受けてから、事態の一刻も早い回復をめざし、頑張っている毎日です!